シンスプリント

このようなお悩みはありませんか?

  • 運動をしていると、すねの内側が痛くなってきた
  • シンスプリントを一刻も早く治したいのですが、何をしたらいいのか分からない
  • すねの痛みが気になって納得のいくパフォーマンスができない
  • 長時間走っていると、すねが痛くて走るのが困難になる
  • 骨がきしむような痛みがある

シンスプリントは反復する運動によって起こるすねの内側に発生する痛みで、別名は脛骨過労性骨膜炎とも呼ばれます。
繰り返す運動で筋疲労・筋伸張性の低下がおこり、脛骨骨膜がふくらはぎの筋肉にひっぱられることで損傷や炎症をきたします。陸上競技の長距離、短距離、跳躍種目やマラソンランナー、ジャンプや走る動作の多いバスケットボール、バレーボール、サッカー、テニスやバレエ、新体操、などにも多く発生します。

シンスプリントは扁平足などの足のアライメントや運動量の変化、グランドや床の硬さ、靴の状態なども発生に関連しており、これらの改善も治療には不可欠となります。

当院では痛む箇所の治療にあわせて、今後再発しないような身体の使い方や、足のアライメントの確認、靴の状態、練習量などもお伺いした上で適切な治療、アドバイスを行います。

シンスプリントはなぜ起こすのか?

発生原因の多いスポーツとして、ランニング・ジャンプ・ターン・ストップ動作が多い競技などに発生します。
特に、学生は部活動などで休みなしに練習を続ける事によるオーバーユース(使い過ぎ)によって痛みが発生することもあります。

  • 特に扁平足や足部の過回内がある方はシンスプリントになりやすいです。

    3つのアーチ構造によって「土踏まず」が作られます。
    扁平足とは、このアーチ構造が崩れ(特に内側アーチ)、土踏まずがなくなった状態を言います。
    アーチ構造は衝撃を吸収する役割や歩く時に足を安定させる役割を持っています。
    この衝撃吸収や足の安定性がなくなってしまうため、負担が大きくなります。

シンスプリントの症状

シンスプリントは脛骨の骨膜がふくらはぎの筋肉に引っ張られて損傷や炎症をきたす為、脛骨内側あるいは後内側に沿った所に痛みや腫れが出る事が多いです。
また、初期段階から急にひどくなることは少なく、数ヶ月かけて症状が進行していきます。

  • 初期段階・・・

    ・運動始めと、運動後に痛みが出現
    ・痛みが鈍痛である事が多い

  • 症状が進行すると・・・

    ・歩いている時にも痛みが出現する
    ・痛みで運動を続ける事が出来ない

    シンスプリントを放っておくとどうなるのか?

    初期段階では運動ができる程度の痛みであることが多いので、練習などをそのまま続けられる方が多いです。
    しかし、そのままシンスプリントを放っておくと脛骨の疲労骨折になる恐れがあります。
    疲労骨折にまでなると長期間運動ができなくなり、競技復帰にも時間がかかります。
    痛みが続くようであれば、早め治療をすることが大切です。

    シンスプリントに対する治療法は?

    一般的に、シンスプリント発症時には安静とアイシング、さらにふくらはぎのストレッチやマッサージを行います。

    • シンスプリントに対する一般的な治療

      病院などでの一般的なシンスプリントの治療は以下の通りです。
      ・安静指導
      ・湿布薬の処方
      ・痛み止めの処方
      など

      整形外科などでのシンスプリントの治療は、多くの場合、安静指示や湿布の処方、痛み止めの処方で終わることが多く、競技復帰までの治療やリハビリを受けられる施設は少ないのが現状です。
      そのため、十分な治療が受けられず復帰が早すぎていつまでもシンスプリントが治らない方、いつからスポーツ活動していいのか分からず安静期間が長すぎて筋力低下してしまっている方、不安感が強くスポーツをやめてしまわれた方も多くおられます。

      また、患部の治療を適切に行ってくれる病院でも、患部外の状態を確認する病院は少なく、再発のリスクまで考慮できていないケースや、患部以外に痛み出てくることで生活にも支障がでるケースもございます。

    • 当院での治療例

      炎症がある場合は、アイシングを行います。
      炎症が取れた後には、ふくらはぎの筋肉の柔軟性を出していきます。

      今後シンスプリントにならないための柔軟性獲得や筋力強化と伴に正しい動きの再獲得を行っていきます。
      また、当院での治療だけでなく、ご自宅でできるセルフケアなどもお伝えさせていただきます。

    シンスプリントの方へのオススメの治療法

    • ⒜ハイボルト療法

      急性期は炎症を早く引かせるために、アイシングなどの基本処置と併せて、当院では微弱電流を用いて治療を行います。

      また当院のハイボルト治療器は使用するモードを変更することで急性期の炎症軽減だけでなく、疼痛の緩和なども可能です。

    • ⒝オーダーメイドインソール

      足のアーチが崩れ、扁平足になっている方には、当院で作成するオーダーメイドのインソールをオススメしています。
      当院のインソールは皆さんの歩き方の特徴や重心のかけ方などを測定させていただいて作成するので完全オーダーメイド制になります。
      また、特徴として踵から土踏まずにかけて素材が硬くなっているのでしっかりと足のアーチをサポートすることができます。

    • ⒞アスリハコース

      痛みが軽減し、競技復帰を目指す方や再発予防の為のコースです。

      当院では、患者様の状態に合わせて競技復帰までのトレーニングや再発予防、パフォーマンスアップのトレーニングを行っております。

      痛みがなくなったから、競技復帰という安易な計画ではなく、きちんと身体の状態を復帰させることで根本的な治療を目指していきます。

    シンスプリントのセルフトレーニング|守口市・大阪市北浜・堺筋本町・淀屋橋

    このエクササイズは、足指の筋肉を鍛える目的があります!

    足指を深く曲げた後に、指全体を床から離して戻します。

    全ての足指が大きく自在に動けるようになればGOODです!!

    オススメのトレーニング・ストレッチ法

    • タオルギャザー

      シンスプリントの原因の一つでもある足のアーチですが、このアーチを支えているのは主に靭帯や筋肉になっています。

      靭帯は一度伸びてしまうと、元に戻すのが難しいので、いかに筋肉をトレーニングできるかが重要になってきます。

      足の指でタオルを握るようにし、手前に引き寄せてきます。

    • ふくらはぎのストレッチ

      ふくらはぎの筋肉が硬いままだと、足関節の動きが制限され、走った時の地面への着地の際などに衝撃を緩和できなくなります。

      また、脛骨(すね)に付着する筋肉の柔軟性を出すことでその部分の負担は軽減されます。
      運動の前後や、毎晩のお風呂上りなどに左右20秒ずつ、しっかりとふくらはぎのストレッチを行いましょう。

    このように、痛みがなくなったら即スポーツ復帰出来る訳ではなく、きちんとリハビリを行って、競技復帰することが再発予防のためにはとても大切です。

    また、患部以外の状態もキチンと確認し、なぜシンスプリントになったのかを確認し、患部の回復だけでなく、全身状態の調整、再発予防のトレーニングまで行います。

    当院ではプロのスポーツ選手と同じように、あなたにあったプログラムを作成し、健康で美しい、ハイパフォーマンスな身体へと導きます。

    どこにいっても解消しなかったあなたのお悩み、是非当院へご相談下さい。

    お客様の声(ふくらはぎのスポーツ障害)

    ※「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

    ご質問やご相談はこちら