肘部管症候群の症状は?
肘部管症候群には様々な症状があり、症状の程度によって分けられます。
メインメニュー
交通事故
美容
トレーニング
症状・お悩み
スポーツ障害
オーダーメイドインソール
当院に来られる患者様からこのようなお話をよく聞きます。
腕や手指のしびれを感じている方は多くいらっしゃると思います。
しかし、手のしびれと言っても病態は様々です。
当院では、「肘周囲、手指の痛みやしびれ」「握力の低下」の原因を突き止め原因に合わせた治療、トレーニングで根本的な改善が可能となります。
我々は「プロアスリートに提供するクォリティーを一般の方に」というコンセプトを胸に、〝プロの選手が受ける技術〟をスポーツ愛好家から地域スポーツをされているお子様、運動不足のサラリーマンの方から健康あり続けたい年配の方まで、幅広い層の方々に提供することにこだわります。
肘部管症候群とは肘周辺で肘の内側を通る尺骨神経に圧迫やストレスがかかっている状態になります。
尺骨神経は小指と薬指の半分の感覚をつかさどっている神経で、手指の細かい動きをする筋肉を支配しています。
そのため負担がかかってしまうと握力の低下や小指側のしびれが出てきます。
・肘の曲げ伸ばし動作を繰り返している人
・重いものを持つ作業が多い人
・野球等での繰り返し動作
・尺骨神経の脱臼
・先天性による形成不全
・加齢に伴う肘の変形
肘部管症候群には様々な症状があり、症状の程度によって分けられます。
初期には小指・薬指に軽いしびれや違和感が出てきます。
そして細かい動作がしにくくなることもあります。
また、肘を曲げていると症状が強くなり前腕のだるさやしびれを感じるようになります。
肘の内側部を軽く叩くとしびれが放散することもあります。(チネル徴候)
初期症状が進行してくると、手の筋肉が痩せてきたり、握力の低下がみられます。
そして物が掴みにくくなるなど、腕の筋力低下や筋肉の萎縮、手の変形(かぎ爪変形・鷲手)が起こります。
痛みが出て間もない時は、炎症を早く引かせる為にアイシングと電気治療を行います。
また、ハイボルト治療は急性期の炎症軽減の治療のみではなく、慢性期の筋肉の柔軟性を高める治療も可能となっています。
鍼灸治療では、硬くなっている筋肉に対して鍼を使って局所的にアプローチできるので、痛みの軽減・筋肉の突っ張りを軽減させる事が可能です。
髪の毛よりも細く、1本1本使い捨ての鍼を使用していますので、初めての方でも安心して鍼灸治療を受ける事が可能です。
我々の身体の中に自然に流れているものに極めて近い電流を、体の状態に合わせて流すことで、微弱電流が細胞の生理と成長を刺激する為、損傷した生体の組織修復を速める効果があるとされています。
プロ野球球団でも使用されているように、手技と組み合わせて使用することで、より回復が早く、ハイパフォーマンスを発揮できる効果が期待されます。
病院などでの一般的な治療は以下の通りです。
・安静指導
・湿布薬の処方
・痛み止めの処方 など
整形外科などでの治療は、多くの場合、安静指示や湿布の処方、痛み止めの処方で終わることが多く、競技復帰までの治療やリハビリを受けられる施設は少ないのが現状です。
そのため、十分な治療が受けられず復帰が早すぎて再発してしまう方、いつからスポーツ活動していいのか分からず安静期間が長すぎ筋力低下してしまっている方、不安感が強くスポーツをやめてしまわれた方も多くおられます。
また、患部の治療を適切に行ってくれる病院でも、患部外の状態を確認する病院は少なく、再発のリスクまで考慮できていないケースや、患部以外に痛み出てくることで生活にも支障がでるケースもございます。
痛みがなくなったら即スポーツ復帰出来る訳ではなく、きちんとリハビリを行って、競技復帰することが再発予防のためにはとても大切です。
鍼灸治療 ストレッチ マッサージ
肩痛 肘痛
※「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。