めまい

このような症状でお悩みではありませんか?

  • 周囲がグルグル回転して見える
  • 目がくらみよく見えない
  • 頭がふらふらして立てない
  • 頭が揺れた感じがする

当院に来られる患者様からこのようなお話をよく聞きます。

めまいで悩みを抱えている方は、実は多くいらっしゃいます。
心筋梗塞や脳卒中になる方よりも多いと言われています。

めまいには「回転性めまい」と「非回転性めまい」と大きく2つに分ける事が出来ます。
回転性めまいとは自分自身がグルグルと回っているように感じるめまいです。

非回転性めまいとは回転性めまいとは違い、「フラフラする」・「グラグラする」といった症状が出るめまいです。
めまいはが起きる原因は数多くあります。多くは耳や首からくるものや自律神経失調症やうつ状態からくるものなど様々です。

その為、治療の前に何が原因でめまいが起きているのか鑑別することが大切になります。
その上で、ストレスを取り除いたり、自律神経のバランスを整える治療も重要になってきます。

我々は「プロアスリートに提供するクォリティーを一般の方に」というコンセプトを胸に、プロのスポーツ選手によく使われる東洋医学を用いたスポーツコンディショニングの技術で、心と体を整えることにこだわっています。

めまいはなぜ起こるのか!?

めまいは耳や首・目・脳・自律神経失調症など様々です。
ここでは当院に良く来られる症状、または、当院で加療できるめまいの症状についてお話します。

  • 耳からくるめまい

    耳からくるめまいとは耳にある三半規管という平衡感覚をつかさどる神経が障害されて起こる場合が多いです。平衡感覚が上手く取れないのでグルグルと回転する「回転性のめまい」が特徴で、代表的な疾患だとメニエール病などがあげられます。また、めまいと一緒に耳鳴りなどが症状として出ることもあります。
    このような場合では、病院での検査をしっかりと受ける必要があります。

  • 首からくるめまい

    首の筋肉の緊張が強く、特に筋緊張の左右差が多い人に起こりやすい言われています。
    首からくるめまいの多くは非回転性のもので、ふらつき感がを訴える方が多いです。
    また、筋緊張が強いことから、肩こりや首こり、頭痛などの症状も同時に出ている場合も多いです。

  • 自律神経失調症からくるめまい

    自律神経は、血管や内臓などの働きをコントロールする神経であります。自律神経は、私たちが無意識の内に働く神経であり、呼吸、血液循環、体温調節、消化、排泄、生殖、免疫といった人が生きていくために欠かせないものでもあります。

    私たちは仕事、人間関係、家庭など現代人は様々なストレスを抱えて生活しています。これらのストレスは、人間の体をバランスを整える「自律神経」の乱れを起こしてしまいます。

    ストレスを取り除いたり、自律神経のバランスを整える治療が重要になってきます。

一般的な対処方法

一般的な治療となると、めまいが起きている状態の時は横になって頭を動かすエプリー法などが用いられます。

めまい感やふらつきなどがある場合は心身両面に働きかけるように、基本的には、薬物療法で症状を緩和していきます。

また、治療に関連して、体質・性格・生活スタイル・生活環境といったことについても改善が必要になります。症状に対しては、対処療法になり、痛みがあれば鎮痛薬、不眠であれば睡眠薬などの対応になります。

当院のめまいの施術

当院でのめまいに対する施術に関しては、対処療法ではなく、ストレスを取り除くカウンセリングや心身ともにバランスを整える根本的な改善を行っています。

特におすすめの施術は、東洋医学を用いた「鍼灸治療」になります。

  • 東洋医学を用いた鍼灸治療

    鍼灸治療では、東洋医学を用いた問診、脈診、腹診、経穴、経絡などから体の状態を把握していきます。また、東洋医学的な考えから、めまいのタイプ分けし、症状とタイプに合わせた経絡、経穴を用いて根本的な改善を目指していきます。

    症状や簡単なカウンセリングからでもある程度、めまいの東洋医学的なタイプ分けも行う事ができます。

めまいのタイプ分け

  • 頭痛、イライラタイプ~肝陽上亢(かんようじょうこう)~

    ・頭痛
    ・イライラ、怒りっぽい
    ・めまい
    ・耳鳴り
    ・腰、膝のだるさ

    東洋医学で言う、陰と陽のバランスを崩した状態。肝の状態が悪いと頭に血が上ったり、怒りっぽくなってしまう。それに伴って、頭痛、めまい、耳鳴りなどの症状が現れる。

    自律神経では、交感神経が優位な状態が続き、疲れなども取れにくくなる。

  • やる気がでない、お悩みタイプ~気血両虚(きけつりょうきょ)~

    ・顔面蒼白(顔色が良くない)
    ・食欲不振
    ・無気力
    ・疲労感
    ・不眠

    気や血を両方とも虚している状態。脾というものが気血を生成しているが、脾が虚している場合はきけつの生成がうまくいかず、めまいを起こしやすい。また心は精神を支配し、食欲湧かない、眠れない(不眠)体を栄養できなくなり、元気がでなくなる(疲労感)といった症状も伴う事が多い。

ご質問やご相談はこちら