残暑のお肌ケア、できていますか?
2019年9月7日12:14 PM カテゴリー:おすすめ美容情報,スタッフブログ,ニュース,ピックアップブログ,ブログ,美容鍼,記事
こんにちは!守口、北浜にある鍼灸整骨院、A.T.NAGASHIMAです(^O^)
9月に入り、気温も下がって過ごしやすい日が続いていますね!
突然ですが、皆さんは【残暑のお肌のケア】はできていますか?
この夏も海やレジャーで楽しまれた方も多いと思います。
9月は夏場にたっぷり浴びた紫外線などによる影響や朝晩と昼間の気温の変化などによって肌トラブルが起きやすい季節にもなります、、😫
今日は9月に起きやすい肌トラブルや環境の変化などをご紹介いたします(^o^)/
9月の紫外線は量は減っても強さは8月と変わらない⁉
9月は紫外線の“量”は減りますが、“強さ”は7月8月に比べてそんなに変わらないと言われています。
「もう、9月だから日焼け止めはいいかな〜」
と油断をしていると後々シミなどになって後悔する事になりますよ(:_;)
9月でも日焼け止めを使用したり、乳液や化粧下地、ファンデーションなど紫外線対策に効果的なものを活用するようにしましょう!
朝晩の気温の変化による肌トラブル
9月頃からは朝晩と昼間の気温の差が大きくなり、体調を崩される方も多くなります。
体調が崩れることによってお肌の機能も低下します。
また、朝晩の気温の低下によって血流が悪くなり、お肌への栄養が行き届きにくい状態になります。
これらの要因によってニキビや乾燥肌、くすみなどの肌トラブルに繋がってしまいます(._.)
寒暖差の激しい季節は特に体温調節をしっかりと行って体調管理をしましょう!
夏場に浴びた紫外線の影響
夏場に浴びた紫外線の影響によってシミやそばかすが目立ちやすくなります。
「夏場のスキンケア、しっかりできていなかったな~((+_+))」
という方。
まだ間に合います!
今からスキンケアを行いましょう!
お肌のケアに美容鍼
“スキンケア”と一言で言っても
化粧水や乳液、クリームを塗る。日焼け対策をする。定期的なピーリング。
などがありますが、長島治療院では美容鍼をおススメしています!
美容鍼の効果としては、
☑肌細胞の活性化
☑血行促進
☑リフトアップ
などがあります。
髪の毛ほどの細さの鍼を使用して肌細胞を傷つけることで、皆さんの持っている“治癒力”が働き、新しい細胞が生まれます。
肌細胞が活性化することで、“ターンオーバーの周期”を整え、毛穴に溜まった老廃物を排出してくれます!
紫外線によるシミや肌トラブルに対して、美容鍼はとても効果が期待されています(^^♪
「鍼って痛くないのかな、、。」
「内出血は?」
美容鍼には興味があるけど、少し不安、、。
という方は是非一度長島治療院のスタッフにお尋ねください★
監修 鍼灸師 小林愛弥
Facebookからコメントする